今後は、以下のブログサイトで内容を更新していきます。
よろしくお願いいたします。
http://aromarilax.blog.jp
11.15.2018
10.09.2018
アロマトリートメントで疲れた体を癒します。
バストアップするためのマッサージには2つのステップがあります。第1ステップは、バストに沈殿している乳酸、老廃物を取り除きマシュマロのようなふわふわおっぱいにするアロマトリートメントです。第2ステップは、バストを鍛え、張りのある胸にし、カップ数を上げるためのバストアップトレーニングです。個人差はありますが、1カップから最大2カップまで大きくすることが可能です。さらに、マッサージを続けるほど乳首や乳輪がピンク色になり、乳首が上を向いて乳房の形が美しくなっていきます。女性にとってバストはシンボルです。自分の乳房と思えないほどの喜びを得る事は間違いないです。
http://aromarilaxkouta.amsstudio.jp/
9.14.2018
男性セラピストが、アロマトリートメントで疲れた体を癒します。
◎男性セラピストの温かい手で癒します。
男性セラピストによるアロマトリートメントの特徴は、力強いタッチと大きな包み込むような手の温かさにあります。女性とは異なり、男性の手はとても温かく、特に冷え症にお悩みの女性の手や足を、男性セラピストの手の優しいぬくもりで芯まで温めていきます。
男性の手は温かいのは、男性が女性に比べ筋肉量が多く、脂肪が少ないからです。筋肉量と脂肪量の男女差は19~39歳の日本人平均において約5割の違いがあります。人間の体において、筋肉は熱を創り出す役割を担っています。つまり、体のなかの暖炉のようなものです。一方、脂肪は熱を作る出すことはなく、熱を遮断する、つまり保温機能を担います。女性は、暖炉が小さく又、その暖炉の熱も脂肪によって遮断してしまうため、体表面は低温となります。男性は暖炉が燃え盛っており、その炎を遮断する脂肪も少ない、だから男性の手は温かく感じるのです。
男性の手は大きい、というのは、データからも示されています。男女の平均で比較すると男性の手の面積は女性より18%大きいです。男性の方が平均身長が高いため手も大きい、というだけでなく、同じ身長で比較しても男性の手のほうが女性より9%大きいです。女性の手の形の特徴は、指が長く手が全体として細い、という点です。一方、男性の手は指が短く横に広いです。男性によるアロマトリートメントを受けると、包み込まれるような感じがする、というのは、男性の手が幅広いという形の特徴とその大きさにあります。
◎アロマオイルの香りに包まれると
アロマオイルの香りが、女性ホルモンの分泌を促進、バランスを整えます。アロマトリートメントによって女性ホルモンのバランスを整えることは、美肌や美髪、くびれた女性らしいスタイルを保つためにもとても大切な事です。女性ホルモンには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類あります。プロゲステロンが出産、妊娠にかかわり、エストロゲンが言わゆる女子力にかかわる女性ホルモンとなります。脳の視床下部というところが、その二つの女性ホルモンをバランスよく分泌しています。女性ホルモンは体内の細胞でしか作られないために、食事からはほとんど摂取できません。ストレスの少ない健康で規則正しい生活を心がける、といった地道な努力が必要です。
しかし、仕事が忙しい、育児が大変、就職活動に強いストレスを感じている、といったときに、健康な生活を求められても、ななかな難しいのが現実です。そういう女性に男性セラピストによるアロマトリートメントが、おすすめです。男性の手によりマッサージされているという意識は、女性ホルモンの分泌を促進し、女性らしい健康な美しさを取り戻すのに大きな効果があると言われます。ローズオイルは、女性ホルモンの分泌を促進する効果があるといわれます。又、ローズに多く含まれるゲラニオールという成分は女性ホルモンと同様の働きをもち、女性の美を維持すると言われます。ゼラニウムには女性ホルモンのバランスを整える効果があります。
クラリセージに含まれるスクラレオールという成分は、エストロゲンとよく似た化学構造を持ち、PMS(月経前症候群)の症状を改善する効果があるといわれます。その他、イランイランも女性ホルモンの分泌を促進することで、多くの女性に高い人気があります。ローズやゼラニウムといった精油をトリートメントオイルにブレンドすることで、女性ホルモンの分泌促進効果はさらに高まります。最近ちょっと心が乾いているかも、女子力が低下しているかも、という女性には男性によるアロマトリートメントをおすすめいたします。
9.04.2018
アロマトリートメントでストレス解消
鍼灸、指圧、按摩、西洋式マッサージ、柔道整復は全て被施術者の体に触れるか道具を用いて筋肉やツボを刺激する方法で肉体的なストレスを和らげるための手技となります。しかし、自由な発想で施術法を組み合わせる事が出来る整体の世界では気功法やアロマトリートメントなど直接体に触れる事無く精神的なストレスの緩和を促す方法も存在しています。中にはその効果の程を疑う人も居るかもしれませんが、五感は脳に直接刺激を送るものですので、アロマトリートメントの様に香り(嗅覚)を利用して脳が感じているストレスを緩和させる方法というのは理にかなっていると言えます。
人には五感(触覚、嗅覚、味覚、視覚、聴覚)があります。アロマセラピーは、エッセンシャルオイルなど香りの強い精油を用いて脳に刺激を加える方法になります。一見すると眉唾と思われがちですが、香りにはいろいろな作用があり、その効果は思いのほか大きいものなのです。そんな香りが、もたらす作用の一つが記憶にまつわる効果です。人の脳は巨大なデータバンクと言われています。一度見聞きしたり、体験した物は脳の中で優先順位が付けられ記憶の保管庫にしまい込まれます。この時一度しまわれた記憶を引き出す鍵となるのが香りなのです。
お線香に良く用いられている白檀の香りには鎮静作用があると言われています。お線香は煙による魔除けの意味があるのですが、そこに白檀が練り込まれているのは参拝者の精神を落ち着かせるためだと言われています。又、ミントやレモンのさわやかな香りには気分をリフレッシュさせる作用があり、バニラやチョコレートの甘い香りは気分を高揚させると言われています。また生ゴミの臭いや腐乱臭はみんなが不快な気分になりますよね。このように香りには人の精神状態を左右させる強い作用があるのです。
更年期にさしかかると女性ホルモンの分泌が段々減少してくることから不定愁訴と呼ばれる様々な症状が出てきます。身体的な症状としてのぼせ、ほてり、だるさ、頭痛、冷え性、めまい、手足のむくみ、肩こり、腰痛、肌荒れ、肌の乾燥など精神的な症状やる気が起きない、不眠、憂うつ、不安感、イライラなどが挙げられます。これらの症状は病気ではないものの、人によっては日常生活に支障をきたすほど辛さを感じる事もあります。でもイライラするくらいで病院なんて。と放置してしまっている人も多いかもしれません。もしくは年齢的なものだから仕方ないとあきらめてしまう事もあるのではありませんか。
アロマセラピーは代替療法とか自然療法とも呼ばれますが植物の力を借りて心と身体が本来あるべき姿に戻してく健康法です。西洋医学はピンポイントでその症状を解消することを目指しますが、アロマセラピーは体全体を見ながら使う精油を選んでいきます。ヨーロッパが発祥の物ですが東洋の漢方と通じるものがあります。頭が痛い時に痛み止めの作用があるものを使うというだけなく、心の緊張をほぐすことで痛みを和らげていくというような使い方もあります。
8.22.2018
アロマトリートメントでダブルの効果
アロマオイルを使った施術は、アーユルヴェーダなどのインドエステを取り入れているところでは非常にポピュラーです。それだけでなく、一般的なエステにも、アロマケアを行っているところは多くあります。アロマオイルというのは、「精油」あるいは「エッセンシャルオイル」と呼ばれるものを元にしています。この精油やエッセンシャルオイルは、花や植物の香り成分を抽出したもので、非常に濃い、匂いの凝縮オイルです。強烈な匂いがしますので、これはそのままは用いません。
この精油をキャリアオイルと呼ばれるオイルで薄めて、心地よい香りにまでやわらげたものが「アロマオイル」となります。キャリアオイルには、様々なオイルが使われます。人の肌をやわらかくする効果があるマカデミアナッツオイルや、ビタミン豊富なヘーゼルナッツオイル、軽みのあるアプリコットカーネルオイルなど、キャリアオイル自体にも色々な栄養素や効果があります。
◎香りの効能
アロマオイルの効果は、精油に何を使っているかで変わってきます。バラのエッセンシャルオイルは、リラックス効果や、女性のホルモン異常を正常に戻して行く力があります。
ローズマリーには肌を活性化させる力があり、ラベンダーには自律神経の緊張をやわらげる効果があります。全体としては、香りは、人の気持ちをリラックスさせる力があります。
◎アロマトリートメントの効果
アロマオイルを使ってマッサージをすることで、香りのリラックス効果と、マッサージの効果を同時に得ることができます。肌からオイルのビタミン分なども摂取できますし、ハンドマッサージには人の手にふれられることによるリラックスの力もあります。リラックスというと、緊張をほぐすだけのようなイメージもありますが、リラックスしてマッサージを受けることで、リンパの流れもよくなり、むくみが取れたり、新陳代謝のリズムを整える効果も出てきます。
心地よい香りが魅力のアロマは、癒しの効果はもちろん効能も豊かで女性に人気です。そんなアロマを使ったマッサージにはさまざまな効果があります。アロマセラピーのオイルマッサージは、その魅力的な芳香成分とタッチングの刺激によって相乗効果があるため、心と体を同時に癒してくれます。
・心を癒すアロマでマッサージします。
皮膚は脳神経とつながる終末器官です。そのため、リラックス効果のあるアロマの香りと心地よいマッサージを施すことで脳を介して心にも働きかけるのです。また、各神経のバランスをとる効果もあるため、心の落ち着きや疲労感を取り除いたりといった効果があります。皮膚表面には免疫細胞があります。この免疫細胞は刺激したり温めることで活性化するため免疫力を上げてストレスに強くなります。
・痩せやすい体をつくります。
アロマトリートメントには、体に溜まった老廃物の排出を促す効果があるため痩せやすい体をつくります。さらにそのデトックス効果によって肌をスベスベにする効果も期待できます。
・血管やリンパ液の循環を促します。
アロマトリートメントを行うと、血行を促進するため、新鮮な血液や栄養素を各細胞に届けることができます。また、老廃物や疲労物質を回収するリンパ液を刺激することで肝臓や腎臓に老廃物を迅速に届けることができるため新陳代謝を促す効果もあります。
・筋肉や関節を柔軟にします。
適度な刺激を送るアロマトリートメントは、筋肉を柔軟にする効果があるため筋肉の強化につながります。筋肉を柔軟にすると関節が動きやすくなるためケガの予防にもつながるのです。さらに運動時に発生する乳酸や疲労物質の除去を早めることもできます。
・消化器系のトラブルを予防します。
不安やストレスによって胃腸の痛みが引き起こされるように、消化器官はストレスの影響を受けやすくなっています。アロママッサージによって胃腸に優しい施術を行うと胃腸の運動を高めたり消化液の分泌を整える効果があります。そのため胃痛や胃もたれなどの消化不良を緩和したり便秘の改善にも効果的です。
・皮脂腺の働きを高めます。
アロマトリートメントに用いるエッセンシャルオイルや植物性の有効成分は、マッサージによって体に浸透していきます。それにより各細胞まで有効成分が届けられるため、皮膚の潤いや弾力を高める効果があります。さらに、皮脂腺の働きを高める効果があるため肌の色つやを良くすることもできます。
8.16.2018
バストアップするには
バストアップするためのマッサージには2つのステップがあります。第1ステップは、バストに沈殿している乳酸、老廃物を取り除きマシュマロのようなふわふわおっぱいにするアロマトリートメントです。第2ステップは、バストを鍛え、張りのある胸にし、カップ数を上げるためのバストアップトレーニングです。個人差はありますが、1カップから最大2カップまで大きくすることが可能です。さらに、マッサージを続けるほど乳首や乳輪がピンク色になり、乳首が上を向いて乳房の形が美しくなっていきます。女性にとってバストはシンボルです。自分の乳房と思えないほどの喜びを得る事は間違いないです。
バストアップするには、女性ホルモンと成長ホルモンが分泌されて、初めてアロマトリートメントの効果が現れます。まずは、バストとはどういう構造なのか、どういう仕組みで膨らむのかなどを説明していきます。構造や仕組みを知ったうえでバストアップマッサージをすると効果が出やすくなります。
◎バストの構造
バストの9割は脂肪、1割が乳腺です。乳腺は、乳房1つに対して平均15~25個の塊として存在し、乳頭の周りで葉っぱが枝分かれしたように張り巡っています。乳腺が発達している人ほどバストは固く豊かになります。乳腺の脂肪は、乳腺の周りに付いて乳腺を保護しています。バストは脂肪の量が多いか少ないかで大きさ、形状、張り、丸み等が違ってきます。乳房の下には大胸筋があり、バストを支える役目を担っています。この大胸筋の退化や老化が進むとバストが垂れ下がり張りがなくなります。
◎バストのタイプ
バストは、乳腺質と脂肪質の2つのタイプに分けられます。乳腺質のバストは、乳腺がたくさん詰まっているため比較的固めで乳房も大きく垂れにくいのが特長です。脂肪質のバストは、乳腺数に比べて皮下脂肪が多いタイプの乳房です。乳房が柔らかいために仰向けになるとペチャンコになったり、授乳経験があると垂れ下がる傾向があります。
◎バストと女性ホルモンと遺伝の関係
乳腺や脂肪の量が多いか少ないかでバストの大きさ、形状が変わってきます。バストが思春期のころに大きく成長するのは、成長ホルモン、女性ホルモンが活発に分泌して脂肪や乳腺を発達させてくれるからです。その頃に、強い精神的ストレスを受けたり、過剰なスポーツ、過度なダイエットなどをすると発達が阻害され、バストが大きくならないのです。現在は、バストの大きさと遺伝はあまり関係ないと言われています。
人間の細胞の数はおよそ60兆個あると言われますが、その数に個人差はありません。太っている人と痩せている人の違いは、脂肪細胞が膨らんでいるかそうでないかの違いだけなのです。バストも同じで乳腺と脂肪が発達しているかそうでないかの違いです。女性は、思春期に胸が膨らんできますが、この時期に成長ホルモンとラクトゲン受容体が十分に分泌されるかどうかでバストの大きさが決まります。しかし、この2つが時期的にずれて分泌されたり、成長ホルモンの分泌量が少なかったりするとバストが膨らみにくいのです。成長ホルモンの分泌を阻害する要因は、思春期の頃に強い精神的ストレスがあったり、過剰なスポーツ、無理なダイエットをしたりしたなどです。思春期が終わると女性ホルモンや成長ホルモンは分泌量が次第に落ちてきます。そして、この時期を逃すと、もう二度とバストアップはできない、と思われてきました。しかし、最近の研究では、30代、40代になってもバストアップができるという事が、発表されています。
バストを発達させるためには、3つの条件をクリアすれば可能です。
・1つ目は、土壌です。
発達を阻害する乳酸や老廃物をバストから取り除いて発達しやすい土壌を作ることが必要です。これらは、乳房の組織に貼りつき、発達を阻害するからです。
・2つ目は、肥料です。
それは、ヒト成長ホルモンと女性ホルモンです。思春期にはこれらのホルモンが大量に分泌されますが、この分泌を阻害するような環境にいた女性は、バストの発達が阻害されていたということになります。これらのホルモンは思春期を過ぎると徐々に減ってきます。
・3つ目は、育成です。
良い土壌に良い肥料を与えても日々刺激していかないと育成できません。筋肉と同じでバストも何もしなければ衰えてきます。美しいバストを保つには日々のトレーニングが必要です。
これらの3つの条件が揃うと、再びバストは発達してきます。施術中はヒト成長ホルモンや女性ホルモンがたくさん分泌されています。施術の最後にバストアップマッサージをすると効果が出やすいということがわかりました。そして、マシュマロのようなふわふわおっぱいになり、乳首が上向いてバストの形が良くなります。女性にとってバストはシンボルです。バストアップマッサージをすると、乳房は本来あるべき形に戻っていきます。バストは長年ケアしないで放置していると、周りの筋肉との間に乳酸や老廃物が溜まり、それがバストを引っ張ることで形がいびつになっているのです。又、授乳後は乳房内に乳酸や老廃物が大量に溜まっていますから、バスト自体も歪になっています。胸の大きい女性でも、バストアップマッサージをすれば形の良い綺麗なバストになります。バストアップトレーニングは乳房をもっと大きくしたい時に、行う事をおすすめします。そして、バストを支えるために大胸筋、小胸筋を鍛えるエクササイズをしましょう。
7.25.2018
男性セラピストによるアロマトリートメントで若返り
◎男性セラピストによるアロマトリートメントには、若返りの効果があります。
女性が快感を得る際、エンドルフィンと言う物質が分泌されます。これは、美味しいものを食べたとき、あるいはマラソンの様な苦しい状態が一定時間続いたときに方出される物質で、幸福感や高揚感を与えます。エンドルフィンの分泌により、ストレスを解消する事に繋がります。そしてもう1つ、エストロゲンという物質が分泌されます。これが美肌に効果があると言われています。
◎頭痛、肩こりの軽減にも繋がります。
これは、先ほど挙げたエンドルフィンの効果です。エンドルフィンというのは鎮痛剤として医療で使われるモルヒネの数倍の鎮痛作用があると言われています。これが、頭痛や肩こりの緩和に作用します。
◎免疫力を高める効果があります。
理由は、免疫グロブリンAという物質が分泌されるためです。これは、粘膜の免疫力を上げ風邪がひきにくくなったり、感染症から身を守る役目をします。
◎快適な睡眠を得やすくなります。
アロマトリートメントにより血行を促進し、体は疲れ、質の良い睡眠に繋がります。最前線で御活躍の女性や家事育児をしながらお仕事をされている女性など、御活躍されている女性が抱える疲労やストレスを心と体、共に心地良く癒していきます。
7.19.2018
男性セラピストによる癒しを
家事に仕事に育児に身も心もお疲れの頑張る女性を癒します。家事や育児だけでなく、現代の女性たちは社会進出もし仕事や時間に追われ、人によっては家族の介護などで忙しい日々を過ごし、心身ともクタクタではないですか。そんな女性のために心身の疲れを癒します。プロ、アマ問わずダンスやスポーツなどで肉体疲労が慢性的な女性の方、モデルやショップ店員や学校の先生などで立ち仕事で疲れとむくみが気になる女性、ホステスさんや水商売など接客ストレスや夜のお仕事の女性などで時差ぼけ気味で疲労とストレスの多い女性、そして、医療や看護で心身ともにお疲れ気味の女医や看護師さん達こそ積極的にリラクゼーションケアを受けることをおすすめいたします。
女性の体は癒されないストレスや家庭内や職場などでのストレスがたまると、健康面だけでなく、美容面、性的な不満など不調を起こし、女性としての心身が満たされない想いは、過食や拒食を引き起こし、太ったりやせ過ぎたり、イライラがたまり眠りも浅く呼吸も浅くなり精神心理状態に悪影響がでます。女性は癒しや幸せを感じると、心が豊かで穏やかになり自然治癒力が高まるといわれています。体の疲れだけでなく心の疲れもほぐしてくれる、癒しと快感に満ちた女性としての体が気持ち良いを感じる男性セラピストだから叶えられます。男性セラピストならではの女性に対し体の奥深くまで癒すアロマトリートメントを行います。
★定期的に継続して施術を続けることで期待できること。1度の施術で得られるものではありません。
・内臓機能の活性化
・不眠気味、イライラの改善
・腰痛・肩こりの緩和
・筋肉の緊張・疲労の緩和
・痩身効果
・免疫力向上
・冷え・むくみなどの改善
・便秘、生理不順の改善
・アンチエイジング効果
・女性の癒し
アロマトリートメントの癒し
アロマオイルトリートメントの効果と癒しについて
アロマオイルは花や草木が持つ香りで癒し効果を与え、天然の有効成分を肌から体内にすばやく吸収することで美容や健康、脳内ホルモンの分泌を促し身体の抵抗力や自然治癒力を高める作用もあり、身体に良い影響を与えてくれます。アロマオイルを使用したマッサージは、肌から直接吸収される『経皮吸収』に適しており、アロマオイルの有効成分を体内に最も早く取り込む方法とされています。
アロマオイルを効率よく肌に浸透せるために、ゆっくりとお客様の呼吸に合わせてマッサージしていきます。アロマオイルを使用する事で肌への刺激が和らぎ、なめらかな感触や様々な成分と香りでリラックス効果を発揮いたしますので、リラックス状態のままご自身にとって一番心地よい場所を探求してみて下さい。
アロマオイルマッサージをすることにより、心と身体のバランスが保たれるため美容と健康促進といった効果をもたらしてくれます。具体的には、血液とリンパ液がスムーズに流れ、新陳代謝が上がることによって疲労や病気のもととなる老廃物が体外へ排出されやすくなる効果があります。さらに、ホルモンの乱れを整える作用がありますので、冷え性や足のムクミ・生理不順や生理痛・更年期障害などの改善効果があります。
アロマオイルマッサージによって内臓が刺激されることで胃腸など消化器系器官の働きが活発になり頭痛や肩こりや腰痛といった身体のあらゆる痛みも和らげてくれます。又、循環系のバランスを整え血液循環を促し筋肉の緊張をほぐす事で高血圧を抑える効果や、皮脂腺の働きを高め肌のつやを良くする効果も発揮してくれます。
7.17.2018
バストアップアロマトリートメント
バストアップアロマトリートメントで胸を大きくキレイにしましょう。バストを大きくし、かつキレイな形を保つ、いわゆる美乳を作るためのバストアップマッサージの方法についてご説明します。胸を大きくするには栄養や睡眠も大事ですが、乳房をマッサージで刺激することで脂肪を集め、女性ホルモンの分泌を活発にし、胸を大きくすることができます。もちろん胸は大きいだけで良いというものではなく、美しい形を保っていることも大事です。
胸をマッサージすることは、健康にも役立ちます。単にバストアップや胸を大きくする、というよりは胸の周囲をマッサージすることで、健康になると共に胸も大きくすることがバストアップの基本です。バストを支える大胸筋の疲れをとること、胸の周りのリンパ節(鎖骨及び脇の下あたり)を刺激することでリンパの流れを改善し、バスト周囲のデトックスを行うこと、その二つを大事にしています。バスト周囲のリンパの流れが良くなれば、バストにも栄養が十分に行き渡り、理想的な形のバストに育ちます。又、大胸筋の疲れをとりリンパの流れを改善するためのオイルマッサージにより、女性ホルモンの分泌が促進されます。バストが大きくなるのは、女性ホルモンの役割は重要です。男性セラピストによるアロマトリートメントは、女性ホルモンの分泌をより促進することが期待できるため大きな効果があるとも言われています。ちょっとドキドキが効果がある、ということです。
アロマトリートメントによるバストアップマッサージは、疲れをとること、リンパの流れを改善しデトックスすること、女性ホルモンの分泌を促進すること、これらを通じて健康な胸を形作ることです。結局は健康な体作りが目的であると、ご理解ください。胸を大きくすることだけが目的でなはく、健康を目的とすることで、自然なメリハリボディ、大きな胸を手に入れることがアロマトリートメントによるバストアップマッサージです。
胸を大きくするには、女性ホルモンの分泌を活発にするアロマオイルが効果的です。ローズオットー、ジャスミン、ゼラニウムといったアロマオイルは女性ホルモンの分泌を促すため、豊胸には大きな効果があると言われます。また、クラリセージもバストアップに効果があるアロマオイルとしてお勧めです。クラリセージにはスクラレオールという成分が含まれていますが、このスクラレオールは女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」に似た分子構造を持っています。エストロゲンが分泌されていると、子宮の発育が促され、月経が起こる、妊娠が可能となる状態になります。また、乳腺が発達し乳房も張りのあるものとなります。バストは、乳腺の周りに脂肪がつくことで構成されています。ですから、バストアップには、この乳腺の発達が必要不可欠なのです。多用するとあまりよくないのですが、適度に使用するのはバストを大きくする効果をもたらすと言われます。
バストアップマッサージというと胸を直接、揉みしだくという間違ったイメージをお持ちの方も多いようです。しかし、張りのある美乳を手に入れるには、乳房のマッサージだけでは十分ではありません。肩甲骨や鎖骨の周辺をしっかりケアし、まずは筋肉を日常の緊張から解放する言葉が大事です。そうすることで、張りのある筋肉とバストを取り戻すことができます。次に大きくするためには、直接、乳房をマッサージすることが効果的ですが、その際には乳房のすぐ下のあばら腹の当たりから上に向かって優しくオイルマッサージを行います。バストの下から鎖骨の方向に向かって優しく何度も撫で上げるようにします。手の平を密着させて優しいタッチで行ういます。鎖骨の周辺や脇の下も優しくマッサージします。揉むというよりは、やさしく刺激を与えるようなタッチで行います。鎖骨あるいは脇の下のあたりにはリンパ節があるため、そこを刺激することでリンパ液が流れやすくなります。バストアップマッサージの最初にリンパを開いておくと、その後の施術の効果が高くなります。
★乳頭マッサージ(乳首のマッサージ)の効果
通常、バストアップマッサージでは、乳首のマッサージは行わないことが多いです。やはり女性にとって敏感な部分なので、マッサージの方法が合わないと痛くなったりすることもあります。しかし、実際は、乳首はおっぱいの真ん中にあるので、避けてバストマッサージを行うのも難しいわけです。自然な形で乳首もあわせてバスト全体をマッサージする、という施術方法もございます。それだけではなく、特定の効果のために乳首マッサージを行うこともあります。
乳首マッサージの効果には
・バストの血行が良くなり、胸が大きくなります。
・女性ホルモンが活性化して、肌がきれいになります。
・乳首がきれいなピンク色になります。
乳首の色がピンク色になる、というのは一回や二回のマッサージでは難しく定期的なマッサージが必要となります。又、レモンやローズオットーなどのアロマオイルを美白効果のあるライスブランオイルで希釈してマッサージオイルとして使用するもの効果があるといわれます。乳首マッサージ方法としては、敏感な部分ということもあり、まず、手の平全体を使って、乳首をそっと包み込む、その後、そのまま、やさしく圧をかけて、ゆっくりと円をえがくという順序が良いでしょう。優しく、気持ち良く、少し感じるくらいのタッチで行えば女性ホルモンの分泌も促進されます。
※補足
妊娠中の妊婦や産後ママのための母乳マッサージと区別するためでしょうか、おっぱいマッサージというと母乳マッサージを意味します。バストマッサージには広い意味で用います。エステではバストアップマッサージという言い方をする方が多いみたいです。母乳マッサージ(おっぱいマッサージ)は、おっぱいの中にある小葉という部分で作られる母乳を乳管洞まで促すことで、乳首から母乳を出しやすくするためのマッサージなので、バストアップマッサージとは目的が全く異なり、手技も当然ですが、違う部分のほうが多いです。たとえば、バストアップマッサージでは乳首はマッサージをしないのが原則ですが、おっぱいマッサージ(母乳マッサージ)では、乳首マッサージは大事になってきます。
一方で共通する部分としては、血行を良くすることで乳腺が開きやすくなります。バストアップマッサージでも血行を良くすることをマッサージの目的とするため、その点では手技や方法は似たものとなります。又、授乳が前提ですので、アロマオイルを使用することはありません。妊娠中あるいは産後のアロマオイルの使用については様々な考えがありますが、おっぱいマッサージについては、アロマオイルを使うことはございません。
7.11.2018
出張サービスの利点
出張サービスの良いところは、出かける準備をする必要もなく、ノーメイク、部屋着のままでOKです。安心できる自分の部屋やホテルで、就寝前のひと時に気軽にアロマトリートメントを受けられます。施術終了後はそのままご自宅、ホテルで熟睡いただくことができます。寂しい夜や癒しが欲しい夜も、その場でアロマトリートメントを受けられます。お部屋が散らかっていても施術スペースさえあれば大丈夫です。お布団やベッドも汚れません。
男性セラピストの出張サービスに興味はあるけど、「怖くないかな?」「恥ずかしい…」など、不安を感じる方もいらっしゃると思います。そんな不安を取り除けるよう、「個人情報保護方針」のページを設けておりますので、是非ご確認下さい。異性からのマッサージは、心身共に癒されるものです。本来であれば、彼氏、旦那様など心を許せる相手からのマッサージがリラックスしやすいと思いますが、誰もがそのような環境にいるわけではありません。そんな時に、男性セラピストの出番となるわけです。
男性セラピストならではの力強く繊細な手技で最上級の癒しもご提供いたします。異性なので、わがままを言いやすい、話しやすいなどにより精神的な効果もあるようです。又、指が太いので一部分に負荷がかかり過ぎず、安定した圧がかかる事や体温が高いので添えているだけでも温かくて気持ち良い、など予想外の効果もあるようです。施術は、男性セラピストによりオールハンドで行われます。男性セラピストならではの力強く、繊細な手技で疲労回復はもちろん、タッチセラピーにより女性ホルモンの活性化、最上級の心の癒しもご提供いたします。
一般的に女性よりも男性のほうが手が大きく力もあるので特に強めの圧がお好みの方に最適です。又、力が強くても指の面積が大きいので一点に集中することもないので強いのに痛みが少ないのが特徴です。男性の脳は女性の脳よりも理論的な思考が得意と言われています。絶えず考え研究し、より良いアロマトリートメントを追求する事で、お客様に最高のサービスをお届けしています。
7.06.2018
コンセプトについて
男性セラピストによるアロマトリートメントのコンセプト
男性セラピストのゆっくり、じんわりとしたスロータッチが特徴で、筋肉、神経、ツボを刺激し徐々に信頼が生まれ、体が緩まる中で普段味わえないような心地良い快楽へと導きます。全身が温かく血の巡りが良くなり、リラックス、アンチエイジング、新陳代謝が上がり、痩身効果や疲労や病気の元となる老廃物が体外へ排出されやすくなる効果を得ます。女性ホルモンのバランスを整えることにより冷え性や浮腫み、生理不順や生理痛、更年期障害などの改善効果や女性としての潤いや魅力も存分に引き出します。
●肩こりや腰痛等日頃の疲れをリフレッシュしたい
●男性の温もりを感じるスロータッチでじっくり受けたい
●心も体も癒されたい
●浮腫みや怠さを無くしたい
●男性のオイルマッサージを受けてみたい
●ストレスを発散したい
●生理不順・更年期障害を改善したい
●女性ホルモン分泌を向上したい
●魅力的で優しい女性に戻りたい
●たまにはドキドキしてみたい
●ゆっくりと焦らされながらのオイルトリートメント、マッサージを受けてみたい
方におすすめです。
6.29.2018
女性の体について
女性の体はホルモンで変わります。4つのホルモンにヒミツがあります。女性の体はエストロゲン、プロゲストロン、オキシトシン、テストステロンという4つのホルモンの影響を受けます。バストアップを目指すには男性ホルモンであるテストステロンの分泌を抑えて、女性ホルモンが優位になるようにしましょう。恋愛や生活の改善で女性ホルモンのバランスを整えてることが大切です。
男性とは違う。女性特有の4つのホルモンとは
女性の気持ちは、「女心と秋の空」という言葉があるように、すぐに移り変わっていくものです。その原因として考えられているのがホルモンの影響です。男性の精神に影響を与えているのはテストステロンというホルモン1種類といわれています。一方で女性に影響を与えるといわれているホルモンは4種類もあると考えられているのです。
有名なものではエストロゲンにプロゲストロン、それに加えてオキシトシンとテストステロンが強力な影響を及ぼすといわれています。そのため、これらの4つのホルモンのうちどれが優位になるかで女性の精神は大きく変化します。女性は生理周期があるため、ホルモン分泌が一定ではありません。時期によって4つのホルモンの中で分泌が多いものと少ないものがあるのです。ホルモンの変化は大きく4つの時期に分けられるといわれています。これらのホルモンを上手く使えばお肌のトリートメントやバストアップも可能です。バストアップに効果的なホルモンを増やすことで美肌も美胸も叶います。
4つのホルモンの変化周期とバストの関係
女性の体は4つのホルモンの影響を受けて変化します。女性の身体に影響を与えるのはエストロゲンにプロゲステロン、さらにオキシトシン、テストステロンの4種類です。これらのホルモンの分泌量の変化によって主に4つの時期に分けられるといわれています。
生理中の一週間
生理中はプロゲステロンが減少してオキシトシンが強い時期。生理中に出掛けるのが面倒になることはありませんか?落ち込んだり、内省的になったりするといわれる時期です。
生理後の一週間
生理後の一週間はエストロゲンが増える時期。肌がキレイになって精神的にも落ち着きを取り戻す時期です。
生理初日から二週間
生理初日から二週間たつとプロゲストロンとオキシトシンが増加します。落ち着いて冷静になる時期で、恋愛には控えめになります。
生理前一週間
生理前の一週間はイライラしてお肌や体の調子が悪いという人も多いでしょう。この時期はプロゲストロンとテストステロンが多く、精神的に攻撃的になりやすい時期です。生理前に胸が張るという人も多いでしょう。これはプロゲストロンが乳腺を刺激した結果です。
恋をして美しく?ホルモンを利用したバストアップアップ
バストアップに密接にかかわっているのが女性ホルモンです。女性ホルモンは女性らしい身体を作るためのホルモン。特に有名なのはエストロゲンでしょう。エストロゲンと同じ働きを持つ大豆イソフラボンも女性らしさをつくる食品として注目されています。一方、分泌されるホルモンの中でも男性ホルモンとされるのがテストステロン。脂肪が少ない男性的な筋肉質な身体を作るのがテストステロンです。女性らしい体を作るためには女性ホルモンを増やして男性ホルモンを減らす必要があります。
女性ホルモンの分泌を活発化させるためには、女性らしい行動をとるのが効果的です。恋愛もその一つです。恋愛状態に入ることで女性ホルモンが分泌されてボディラインも整います。その他にも美肌効果も期待できるでしょう。恋愛以外にも、良質な睡眠やストレスが少ない生活で女性ホルモンが整うといわれています。肌荒れや生理不順に悩む人は、不規則な生活を改善して女性ホルモンが分泌されやすい環境を作りましょう。
恋愛でバストアップ。胸に関する4つのホルモンとは
・女性の身体はホルモンで変わる4つのホルモンの秘密
バストアップするためには女性ホルモンのバランスを整えるように心がけましょう。そのためには恋愛や規則正しい生活が効果的です。女性ホルモンの効果で美しいボディラインを目指しましょう。
・男性とは違う女性特有の4つのホルモンとは
女性の体は主に4つのホルモンに影響を受けるといわれています。女性身体のサイクルはホルモン分泌によって大きく4つの時期に分けられ、ホルモンの性質を利用することでバストアップを目指すことも可能です。
・4つのホルモンの変化周期とバストの関係
女性の体は4つのホルモンの影響で精神的にも肉体的にも変化します。ホルモンが刺激することで起きるのが胸の張りなどの症状です。生理前に胸が大きくなったといわれるのもホルモンの影響です。
・恋をして美しく。ホルモンを利用したバストアップアップ
バストアップに効果があるといわれているのが、エストロゲンに代表される女性ホルモンです。不規則な生活や睡眠不足は男性ホルモンが優位になってしまいます。女性らしい体を作るためには規則正しい生活でホルモンバランスを整えましょう。