ラベル アロママッサージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アロママッサージ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

9.14.2018

男性セラピストが、アロマトリートメントで疲れた体を癒します。

◎男性セラピストの温かい手で癒します。
男性セラピストによるアロマトリートメントの特徴は、力強いタッチと大きな包み込むような手の温かさにあります。女性とは異なり、男性の手はとても温かく、特に冷え症にお悩みの女性の手や足を、男性セラピストの手の優しいぬくもりで芯まで温めていきます。

男性の手は温かいのは、男性が女性に比べ筋肉量が多く、脂肪が少ないからです。筋肉量と脂肪量の男女差は19~39歳の日本人平均において約5割の違いがあります。人間の体において、筋肉は熱を創り出す役割を担っています。つまり、体のなかの暖炉のようなものです。一方、脂肪は熱を作る出すことはなく、熱を遮断する、つまり保温機能を担います。女性は、暖炉が小さく又、その暖炉の熱も脂肪によって遮断してしまうため、体表面は低温となります。男性は暖炉が燃え盛っており、その炎を遮断する脂肪も少ない、だから男性の手は温かく感じるのです。

男性の手は大きい、というのは、データからも示されています。男女の平均で比較すると男性の手の面積は女性より18%大きいです。男性の方が平均身長が高いため手も大きい、というだけでなく、同じ身長で比較しても男性の手のほうが女性より9%大きいです。女性の手の形の特徴は、指が長く手が全体として細い、という点です。一方、男性の手は指が短く横に広いです。男性によるアロマトリートメントを受けると、包み込まれるような感じがする、というのは、男性の手が幅広いという形の特徴とその大きさにあります。

◎アロマオイルの香りに包まれると
アロマオイルの香りが、女性ホルモンの分泌を促進、バランスを整えます。アロマトリートメントによって女性ホルモンのバランスを整えることは、美肌や美髪、くびれた女性らしいスタイルを保つためにもとても大切な事です。女性ホルモンには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の2種類あります。プロゲステロンが出産、妊娠にかかわり、エストロゲンが言わゆる女子力にかかわる女性ホルモンとなります。脳の視床下部というところが、その二つの女性ホルモンをバランスよく分泌しています。女性ホルモンは体内の細胞でしか作られないために、食事からはほとんど摂取できません。ストレスの少ない健康で規則正しい生活を心がける、といった地道な努力が必要です。

しかし、仕事が忙しい、育児が大変、就職活動に強いストレスを感じている、といったときに、健康な生活を求められても、ななかな難しいのが現実です。そういう女性に男性セラピストによるアロマトリートメントが、おすすめです。男性の手によりマッサージされているという意識は、女性ホルモンの分泌を促進し、女性らしい健康な美しさを取り戻すのに大きな効果があると言われます。ローズオイルは、女性ホルモンの分泌を促進する効果があるといわれます。又、ローズに多く含まれるゲラニオールという成分は女性ホルモンと同様の働きをもち、女性の美を維持すると言われます。ゼラニウムには女性ホルモンのバランスを整える効果があります。

クラリセージに含まれるスクラレオールという成分は、エストロゲンとよく似た化学構造を持ち、PMS(月経前症候群)の症状を改善する効果があるといわれます。その他、イランイランも女性ホルモンの分泌を促進することで、多くの女性に高い人気があります。ローズやゼラニウムといった精油をトリートメントオイルにブレンドすることで、女性ホルモンの分泌促進効果はさらに高まります。最近ちょっと心が乾いているかも、女子力が低下しているかも、という女性には男性によるアロマトリートメントをおすすめいたします。

8.15.2018

アロマトリートメントでバストアップ、美乳に

◎バスト形成と女性ホルモンの関係について
あなたは、ご自分の胸に自信がありますか。胸の大きさや形でコンプレックスを感じている女性は非常に多いです。バストアップに効果的というれる食べ物を積極的に摂っているのに、胸が大きくならなかったり全身的に太ってしまったり。胸の大きさには不満はないけれど、加齢とともに肌も老化して張りのないとても美乳とはいえない形だったり。最近は、バストアップに女性ホルモンのエストロゲンが効果的ということでサプリメントを服用している人も驚くほど多いです。

しかし、必ずしもエストロゲンのサプリメントを服用している全員が、満足する美しい胸を手に入れられているわけではありません。胸は大きくなったけれど、垂れて美乳なんていえるものでなかったり、頭痛や吐き気が続くといった体調の不良が増えることあります。過剰なエストロゲンは体調不良のみならず、乳ガンや子宮体ガンを発症する可能性を高めてしまうマイナスの要素もあります。このエストロゲンの暴走を止めてくれるのが、同じく女性ホルモンであるプロゲステロンなのです。現代女性は危険なエストロゲン優位になりがちともいわれます。

◎バストアップに知っておきたいこと
胸は乳腺の発達と脂肪によってできています。胸の大部分は脂肪ですが、胸の脂肪だけを増やすということは困難です。太らずにバストアップするためには乳腺の発達を促すことが最善の方法となります。乳腺の発達を促すものが女性ホルモンの1つであるエストロゲンです。乳腺細胞は、このエストロゲンが乳腺細胞の細胞膜にあるエストロゲン受容体にくっついて増殖します。胸を大きくするためには、エストロゲンの分泌を促したりエストロゲンと同じ働きをするものを摂取することが必要です。しかし、健康的なバストアップのためにはエストロゲンが過剰な状態にならず、美乳のためには胸に張りを持たせるための日頃からのケアが重要です。

プロゲステロンの大切な役割はエストロゲンの作用抑制です。女性ホルモンの一つであるプロゲステロンは、主に月経周期の排卵後に卵巣で産生されるステロイドホルモンですが、副腎皮質などでも微量ではあるが分泌されています。プロゲステロンには、乳癌を防ぐ効果や精神を安定させ幸福感を高める効果があると最近の研究結果が示しています。更年期の女性ではプロゲステロンはほとんどゼロにまで低下し、月経不順(生理不順)の場合にもプロゲステロンが減少している可能性があります。プロゲステロンは年齢に関係なく多くの女性が不足しがちなホルモンです。安定した月経は、プロゲステロンの安定した分泌のバロメーターの1つといえます。年齢に関係なく安全にバストアップと美乳対策する上で、プロゲステロンが不足、欠乏してエストロゲンが過剰にならないよう、二つの女性ホルモンの分泌バランスが重要です。

◎アロマトリートメントの利点
・植物由来のため、作用は穏やかで安全に誰でも使いやすいアロマオイルが多い。
・アロマオイルの成分は、嗅覚と皮膚からの吸収が可能。
・キャリアオイル等で希釈することで、目的部位(胸)に直接塗布することが可能。
・吸収された成分は、長時間にわたり体内に残らず排出されるため過剰になりにくく安全。
・アロマオイルをブレンドすることも可能ため、同時にリラックスすることもできる。

◎バストアップと美乳に有効なアロマオイルの作用
・エストロゲンに似た働きをし、バストアップの効果に期待ができる。
・生体内のホルモンと似た働きをする。
・月経周期を整え安定した月経を促す。
・ホルモンの分泌を調整しバランスを整える。
・肌を柔軟にし、張りのある美乳にする効果が期待できる。

◎バストアップと美乳に効果的なアロマテラピー
バストアップと美乳対策のアロマテラピーにはアロマトリートメントが最も効果的です。
アロマトリートメントは、バストのまわりで優しく円を描くようにマッサージを行います。

7.30.2018

アロマトリートメントのメリット、効果

心地良い香りに包まれながら心身共にリラックスできるアロマトリートメントは様々な効果があるので女性に大人気です。アロマトリートメントは、精油というエッセンシャルオイルを100%植物から抽出されたキャリアオイルで希釈した物を使います。100%植物から抽出したキャリアオイルは、植物の恵みのようなもので、肌に凄く優しく、マッサージの時に滑りを良くする役割があります。殆どのキャリアオイルは無臭か微香なので、これに香りが強いエッセンシャルオイルと数滴ブレンドしてアロママッサージに使います。アロマオイルは分子がとても小さいので、表皮に塗ってマッサージをすると真皮を通り、皮下組織にまで浸透し、血液やリンパにまで働きかける事ができます。そして血液やリンパに到達したオイルは各臓器にまで行き渡ります。


オイルが浸透するって健康に害はないの?と思うかもしれませんが、天然の植物オイルなので、身体に悪影響はありません。そして、自分の好きな香りに包まれる事で、セロトニンという精神を安定させてくれるホルモンが分泌されます。また、良い香りでリラックスするので副交感神経が優位となり、心が穏やかになったり、心臓や脳の指令器官に働きかけ、臓器が正常に働くことも期待できます。その他にアロマオイルの香りは、香りによって効能が変わるので、体調に合わせて使い分けると身体の機能が良くなります。


アロマトリートメントの効果

香りの良いアロマオイルを使用してマッサージを行う事で、様々な効果を期待できます。


・新陳代謝をアップし、浮腫み解消

血液の流れが悪くなったり、水分や老廃物は上手くリンパを流れないと、新陳代謝が低下して脚が浮腫んでしまい、冷え性を招きます。アロママッサージを行って血液やリンパの流れが良くなると、内臓機能も改善され、新陳代謝もアップします。その結果、水分や老廃物の分解、ろ過がスムーズに行われるようになり、排出されやすくなるので浮腫みが解消でき、美脚に繋がります。


・美肌効果

アロマオイルでマッサージすると血行が良くなり、肌の状態も改善されます。角質層の水分をキープする力が上がるので、しわや乾燥も防ぐ事ができます。


・バストアップ効果

デコルテをマッサージするとバストアップ効果が期待できます。また血流やリンパの流れも改善できるので、美肌にも効果があります。鎖骨の下から脇に向かってリンパ液を流すようにマッサージしたり、背中やお腹の余分なお肉を引き寄せるようにマッサージすると良いです。毎日バストマッサージをする事で、ハリのあるバストが手に入る他、お腹や背中のお肉も引き締まります。


・お腹周りへの効果

お腹のポッコリお腹をどうにかしたいと思っている女性は意外に多いのではないでしょうか。ポッコリお腹の原因は、内臓を支えている筋力の低下や皮下脂肪の蓄積、浮腫みによるものなど様々です。リンパマッサージをする事でリンパの流れが良くなり、浮腫みが解消されるとともに、新陳代謝がアップし、お腹回りに溜まった脂肪を燃焼させることができスッキリしたお腹になります。そして、精油の力で内臓の不調も整える事ができます。又、お腹は精神的ストレスの影響も受けやすい部位です。お風呂等で温めてからマッサージするとより良い効果をもたらしてくれます。


・全身の凝りへの効果

肩や全身が凝り固まってしまっていると疲労物質である乳酸が体内に溜まってしまい、頭痛の原因になります。この場合、アロマトリートメントを行う事で、凝りの原因となる乳酸を排出し、血液やリンパの流れをスムーズにする事で症状が改善します。


・女性器への効果

現代人は日々、ストレスにさらされ、体内リズムが崩れやすく、ホルモンのバランスを崩しやすいです。又、身体を冷やす事で生理痛や月経前症候群になる女性も多いのです。こういう時はアロマトリートメントでリラックスし、体調を整える事で症状を和らげることができます。


・リラックス効果

私達の生活は時間に追われていたり、人間関係、仕事でのストレス等、様々な緊張の連続で心身は強張ってしまっています。大事なのはゆったりした気持ちでリラックスする時間を作る事です。アロマトリートメントの良い香りによって、リラックスしながら疲労を回復する事ができます。

7.19.2018

アロマトリートメントの癒し

アロマオイルトリートメントの効果と癒しについて
アロマオイルは花や草木が持つ香りで癒し効果を与え、天然の有効成分を肌から体内にすばやく吸収することで美容や健康、脳内ホルモンの分泌を促し身体の抵抗力や自然治癒力を高める作用もあり、身体に良い影響を与えてくれます。アロマオイルを使用したマッサージは、肌から直接吸収される『経皮吸収』に適しており、アロマオイルの有効成分を体内に最も早く取り込む方法とされています。


アロマオイルを効率よく肌に浸透せるために、ゆっくりとお客様の呼吸に合わせてマッサージしていきます。アロマオイルを使用する事で肌への刺激が和らぎ、なめらかな感触や様々な成分と香りでリラックス効果を発揮いたしますので、リラックス状態のままご自身にとって一番心地よい場所を探求してみて下さい。


アロマオイルマッサージをすることにより、心と身体のバランスが保たれるため美容と健康促進といった効果をもたらしてくれます。具体的には、血液とリンパ液がスムーズに流れ、新陳代謝が上がることによって疲労や病気のもととなる老廃物が体外へ排出されやすくなる効果があります。さらに、ホルモンの乱れを整える作用がありますので、冷え性や足のムクミ・生理不順や生理痛・更年期障害などの改善効果があります。


アロマオイルマッサージによって内臓が刺激されることで胃腸など消化器系器官の働きが活発になり頭痛や肩こりや腰痛といった身体のあらゆる痛みも和らげてくれます。又、循環系のバランスを整え血液循環を促し筋肉の緊張をほぐす事で高血圧を抑える効果や、皮脂腺の働きを高め肌のつやを良くする効果も発揮してくれます。

7.17.2018

バストアップアロマトリートメント

バストアップアロマトリートメントで胸を大きくキレイにしましょう。バストを大きくし、かつキレイな形を保つ、いわゆる美乳を作るためのバストアップマッサージの方法についてご説明します。胸を大きくするには栄養や睡眠も大事ですが、乳房をマッサージで刺激することで脂肪を集め、女性ホルモンの分泌を活発にし、胸を大きくすることができます。もちろん胸は大きいだけで良いというものではなく、美しい形を保っていることも大事です。


胸をマッサージすることは、健康にも役立ちます。単にバストアップや胸を大きくする、というよりは胸の周囲をマッサージすることで、健康になると共に胸も大きくすることがバストアップの基本です。バストを支える大胸筋の疲れをとること、胸の周りのリンパ節(鎖骨及び脇の下あたり)を刺激することでリンパの流れを改善し、バスト周囲のデトックスを行うこと、その二つを大事にしています。バスト周囲のリンパの流れが良くなれば、バストにも栄養が十分に行き渡り、理想的な形のバストに育ちます。又、大胸筋の疲れをとりリンパの流れを改善するためのオイルマッサージにより、女性ホルモンの分泌が促進されます。バストが大きくなるのは、女性ホルモンの役割は重要です。男性セラピストによるアロマトリートメントは、女性ホルモンの分泌をより促進することが期待できるため大きな効果があるとも言われています。ちょっとドキドキが効果がある、ということです。


アロマトリートメントによるバストアップマッサージは、疲れをとること、リンパの流れを改善しデトックスすること、女性ホルモンの分泌を促進すること、これらを通じて健康な胸を形作ることです。結局は健康な体作りが目的であると、ご理解ください。胸を大きくすることだけが目的でなはく、健康を目的とすることで、自然なメリハリボディ、大きな胸を手に入れることがアロマトリートメントによるバストアップマッサージです。


胸を大きくするには、女性ホルモンの分泌を活発にするアロマオイルが効果的です。ローズオットー、ジャスミン、ゼラニウムといったアロマオイルは女性ホルモンの分泌を促すため、豊胸には大きな効果があると言われます。また、クラリセージもバストアップに効果があるアロマオイルとしてお勧めです。クラリセージにはスクラレオールという成分が含まれていますが、このスクラレオールは女性ホルモンのひとつである「エストロゲン」に似た分子構造を持っています。エストロゲンが分泌されていると、子宮の発育が促され、月経が起こる、妊娠が可能となる状態になります。また、乳腺が発達し乳房も張りのあるものとなります。バストは、乳腺の周りに脂肪がつくことで構成されています。ですから、バストアップには、この乳腺の発達が必要不可欠なのです。多用するとあまりよくないのですが、適度に使用するのはバストを大きくする効果をもたらすと言われます。


バストアップマッサージというと胸を直接、揉みしだくという間違ったイメージをお持ちの方も多いようです。しかし、張りのある美乳を手に入れるには、乳房のマッサージだけでは十分ではありません。肩甲骨や鎖骨の周辺をしっかりケアし、まずは筋肉を日常の緊張から解放する言葉が大事です。そうすることで、張りのある筋肉とバストを取り戻すことができます。次に大きくするためには、直接、乳房をマッサージすることが効果的ですが、その際には乳房のすぐ下のあばら腹の当たりから上に向かって優しくオイルマッサージを行います。バストの下から鎖骨の方向に向かって優しく何度も撫で上げるようにします。手の平を密着させて優しいタッチで行ういます。鎖骨の周辺や脇の下も優しくマッサージします。揉むというよりは、やさしく刺激を与えるようなタッチで行います。鎖骨あるいは脇の下のあたりにはリンパ節があるため、そこを刺激することでリンパ液が流れやすくなります。バストアップマッサージの最初にリンパを開いておくと、その後の施術の効果が高くなります。



★乳頭マッサージ(乳首のマッサージ)の効果
通常、バストアップマッサージでは、乳首のマッサージは行わないことが多いです。やはり女性にとって敏感な部分なので、マッサージの方法が合わないと痛くなったりすることもあります。しかし、実際は、乳首はおっぱいの真ん中にあるので、避けてバストマッサージを行うのも難しいわけです。自然な形で乳首もあわせてバスト全体をマッサージする、という施術方法もございます。それだけではなく、特定の効果のために乳首マッサージを行うこともあります。


乳首マッサージの効果には

・バストの血行が良くなり、胸が大きくなります。

・女性ホルモンが活性化して、肌がきれいになります。

・乳首がきれいなピンク色になります。


乳首の色がピンク色になる、というのは一回や二回のマッサージでは難しく定期的なマッサージが必要となります。又、レモンやローズオットーなどのアロマオイルを美白効果のあるライスブランオイルで希釈してマッサージオイルとして使用するもの効果があるといわれます。乳首マッサージ方法としては、敏感な部分ということもあり、まず、手の平全体を使って、乳首をそっと包み込む、その後、そのまま、やさしく圧をかけて、ゆっくりと円をえがくという順序が良いでしょう。優しく、気持ち良く、少し感じるくらいのタッチで行えば女性ホルモンの分泌も促進されます。


※補足

妊娠中の妊婦や産後ママのための母乳マッサージと区別するためでしょうか、おっぱいマッサージというと母乳マッサージを意味します。バストマッサージには広い意味で用います。エステではバストアップマッサージという言い方をする方が多いみたいです。母乳マッサージ(おっぱいマッサージ)は、おっぱいの中にある小葉という部分で作られる母乳を乳管洞まで促すことで、乳首から母乳を出しやすくするためのマッサージなので、バストアップマッサージとは目的が全く異なり、手技も当然ですが、違う部分のほうが多いです。たとえば、バストアップマッサージでは乳首はマッサージをしないのが原則ですが、おっぱいマッサージ(母乳マッサージ)では、乳首マッサージは大事になってきます。


一方で共通する部分としては、血行を良くすることで乳腺が開きやすくなります。バストアップマッサージでも血行を良くすることをマッサージの目的とするため、その点では手技や方法は似たものとなります。又、授乳が前提ですので、アロマオイルを使用することはありません。妊娠中あるいは産後のアロマオイルの使用については様々な考えがありますが、おっぱいマッサージについては、アロマオイルを使うことはございません。

7.06.2018

男性セラピストによるアロマトリートメントで美容と健康を

アロマセラピーの本場である欧米では、男性セラピストによるアロマトリートメントは一般的であり、多くの男性セラピストが活躍をしております。男性セラピストだからこそできる本格アロマトリートメントをお楽しみください。


・大きな手で包み込み、疲れた身体を優しく揉みほぐしていきます。
・お好みに合わせて強め、弱めの圧が調整でき、重厚感のあるアロマトリートメントが体感できます。
・タッチセラピー効果で女性ホルモンを活性化し、体の内側から綺麗になり、美肌効果が期待できます。


アロマオイルを使ってトリートメントを行うことで、香りを直接体の中に取り込み 心身ともにリラックスをすることができます。又、リンパの流れを良くすることで

◎コリやむくんでいる部位の軽減
◎冷えや便秘の解消
◎疲れにくい体になる
◎自律神経や女性ホルモンのバランスが整う
◎代謝機能が高まり、肌のハリやツヤがよくなり美肌効果につながる
というような効果が期待できます。 


男性セラピストが施す美容マッサージは女性のお客様の体から多くのホルモンを分泌させます。その中の一つ成長ホルモンは筋肉を引き締め代謝を高めます。そして、女性ホルモンはメリハリがある女性らしいボディーラインを生み出します。その相乗効果は通常のオイルマッサージ以上の効果を引き出します。女性らしいスタイルになれます。女性がダイエットに取り組むとただ痩せるだけで女性らしさに欠けるスタイルになる事があります。男性セラピストによるアロマトリートメントでは、マッサージを通して女性らしい体、スタイルを手に入れてもらいます。バストは大きく、形を整え、ヒップは柔らかさの中でキュッと引き締めます。ウエストも引き締めてきれいなお腹のラインを作ります。リンパを流すだけでないアロマトリートメントならではの成果です。

7.04.2018

夏は、男性セラピストによるアロマトリートメントがおすすめです。

夏は、アロマトリートメントで
梅雨が明け、クーラー無しでは過ごせない暑さですね。寝苦しい夜が続き、睡眠不足でなかなか日中の疲労回復ができない方も多いはずです。そんな時にお勧めなのがアロマトリートメントです。精油の力も借りて体と心をリフレッシュし、整えていくことができます。

この時期は
・体の循環をよくしてたまった熱を排出してくれるジュニパーやサイプレス
・冷えやすい内臓を温めてくれるマジョラムやクラリセージ
・冷却作用と健胃作用があり滞った気を流してくれるペパーミント
がお勧めです。

最近の過ぎる暑さは、暑邪となって体の不調を引き起こすので余計なものを排出し、発散しすぎないアロマトリートメントで是非、この夏を快適に乗り切ってください。

オールハンドで施術を行います。

バストアップマッサージは、背中のオイルトリートメント、ストレッチ、バストマッサージを行います。背中のオイルトリートメントでは肩甲骨周りのバストアップや代謝を促すツボを刺激します。リラクゼーションにも最適です。バストマッサージでは脇のリンパ節や乳腺に刺激を与えて血行を促進しバストにハリを作っていきます。


バストアップマッサージはオールハンドで行います。オールハンドのバストマッサージでは、大胸筋、乳房、腋下のリンパを流していきます。大胸筋のマッサージはバストの土台をつくり、下垂を防ぎ、乳房のマッサージでは乳腺を刺激し、発達を促してバストアップにつなげます。腋下リンパのマッサージは、リンパの流れを良くしてバストの下垂や広がりを防ぎ、バストアップにつなげていきます。


このようにバストアップマッサージは、バストの代謝を促し、血行を良くすることで女性ホルモンの分泌を活発にさせ、また新陳代謝が良くなることで、はりのあるバストが生みだすことを目的としています。血行促進効果、リンパの流れが良くなることでダイエットや健康にも役立ちます。

・バストのボリュームをだす。
・バストにハリを持たせる。
・バストトップの位置を上げる。
・垂がったバストを持ち上げる。
・全体のバランスを美しく見せる。

このような効果から、姿勢が綺麗になり、鎖骨がより水平になり、全体的に若々しい印象になります。いつまでも美しく、輝きをキープするためにバストアップマッサージをお役立てください。

1.29.2018

男性セラピストならではの

タッチセラピー効果

人は異性に触れられる事によりホルモンのバランスが整うと言われております。 女性は男性セラピストに施術されることにより『タッチセラピーの効果』が得られそれによって女性ホルモンのバランスが整うと言われております。


ヒーリング効果

男性の方が女性より体が大きく手も大きいため優しく全体的に圧をかけて トリートメントすることができます。そのことにより、『包み込まれるような感覚』を得ることができ、ヒーリング効果が得られます。


10.17.2017

ストアのご案内

天然のアロマオイルはここで買えます。男性セラピストによる厳選アロマオンラインストア

天然のアロマはここで買えます。アロマオンラインショップでは、あなたにおすすめの商品をたくさん取り扱っています。商品をお探しなら天然のアロマはここで買えます。スマホでもご利用いただけます。アロマオイルは熱や光に弱く大変デリケートな性質なので、保管状況によっては品質が落ちてしまっている可能性も。劣化したオイルをスキンケアやマッサージに使うと肌トラブルが起きる可能性があるので肌や体の健康のために使うのであれば、良質なアロマオイルを購入できるアロマ専門店がおすすめです。

天然のアロマオイルはここで買えます。男性セラピストによる厳選アロマオンラインストアは美容・コスメ、ボディケア通販です。天然のアロマオイルはここで買えます。男性セラピストによる厳選アロマオンラインストアで美容・コスメ ボディケア通販 ネットショップ。天然のアロマオイルはここで買えます。男性セラピストによる厳選アロマオンラインストアでは、あなたにおすすめの商品をたくさん取り扱っています。商品をお探しなら天然のアロマはここで買えます。スマホでもご利用いただけます。アロマオイルは熱や光に弱く大変デリケートな性質なので、保管状況によっては品質が落ちてしまっている可能性も。劣化したオイルをスキンケアやマッサージに使うと肌トラブルが起きる可能性があるので肌や体の健康のために使うのであれば、良質なアロマオイルを購入できるアロマ専門店がおすすめです。

詳しくはホームページより、ご確認をお願いいたします。

9.27.2017

更年期障害とアロマリラクゼーション

更年期障害にはアロマがおすすめです。

更年期にさしかかると女性ホルモンの分泌が段々減少してくることから不定愁訴と呼ばれる様々な症状が出てきます。身体的な症状としてのぼせ、ほてり、だるさ、頭痛、冷え性、めまい、手足のむくみ、肩こり、腰痛、肌荒れ、肌の乾燥など精神的な症状やる気が起きない、不眠、憂うつ、不安感、イライラなどが挙げられます。これらの症状は病気ではないものの、人によっては日常生活に支障をきたすほど辛さを感じる事もあります。でもイライラするくらいで病院なんて。と放置してしまっている人も多いかもしれません。もしくは年齢的なものだから仕方ないとあきらめてしまう事もあるのではありませんか。


そんな時こそ自分にあったアロマで不調を改善して欲しいのです。アロマセラピーで使う精油にはホルモンバランスを整えるなど様々な働きがありこれらの辛い症状を和らげてくれます。精油は主に水素と炭素からできた有機化合物です。香り自体は目には見えませんが分子として空気中に存在しています。お花の甘い香りも樹木系のすっきりした香りも基本は水素と炭素です。その香りの分子が鼻に入ると「いい香りだな」と脳が認識します。鼻から入った香りの分子は途中で電気信号に変わり嗅神経を通って脳の奥深くにある大脳辺縁系というところに届きます。大脳辺縁系は、考える脳である大脳新皮質と違って感じる脳です。理屈抜きで快、不快を感じるのはこの大脳辺縁系がそれを判断するためで、香りもその人によって感じ方が違いますよね。それは脳に届いた時の受け止め方が違うためです。


香りと更年期の関係は、この大脳辺縁系に秘密があります。大脳辺縁系には自律神経を司る視床下部やホルモンバランスを司る下垂体といった部位があり、香りがここに直接届くことでホルモンバランスや自律神経のバランスを整えることが出来るのです。精油には、エストロゲン様作用といって女性ホルモンと似た働きをするものがあり、その精油の香りを嗅ぐと自然とホルモンバランスが整ってくるので女性の不調を改善するのに役立ちます。その他にも痛みを和らげたりイライラを鎮めるなど更年期障害の諸症状を緩和する作用が色々あります。症状によってうまく使い分ければ辛さも和らいでいく事でしょう。


アロマセラピーは自然治癒力を高めます。

アロマセラピーは代替療法とか自然療法とも呼ばれますが植物の力を借りて心と身体が本来あるべき姿に戻してく健康法です。西洋医学はピンポイントでその症状を解消することを目指しますが、アロマセラピーは体全体を見ながら使う精油を選んでいきます。ヨーロッパが発祥の物ですが東洋の漢方と通じるものがあります。頭が痛い時に痛み止めの作用があるものを使うというだけなく、心の緊張をほぐすことで痛みを和らげていくというような使い方もあります。


起きている症状だけにフォーカスするのではなく、今心身がどのような状態にあるのかという事を考えながらケアしていくことで、体自体が健康になろうとする力を取り戻すのがアロマセラピーの素晴らしいところです。ストレスを和らげることで免疫力の向上などにも役立ちます。更年期障害についてもその症状の感じ方、辛さは人それぞれです。少しでも本来のベストな状態に持っていくためにアロマセラピーが役に立ちます。

9.10.2017

これから寒くなりますね。風邪予防にはアロマセラピーがおすすめです。

アロマセラピーに使われるエッセンシャルオイルには強弱はありますが殺菌、抗菌作用が期待できます。中には抗ウィルス作用が期待できるものもあります。免疫力を高める作用が期待できる素晴らしいエッセンシャルオイルがあります。免疫力とは自分にとって有害なものを殺したり、無害にする力です。簡単に言うと抵抗力です。つまり風邪をひきにくくなるというワケです。予防できるということです。


伝統的に体を温めるために使われてきた植物もあり風邪のひき始めや、もしかして、風邪かな?と思ったときにはこういうオイルを使うといいでしょう。アロマでインフルエンザ予防をアロマの中には風邪を予防したり、インフルエンザを予防してくれる精油もあるんです。あくまでも予防ですが、絶対にかからないわけではありません。かかりにくくなるという感じです。風邪、インフルエンザににオススメの精油は、ティートリー、ユーカリ、ラベンダー、ペパーミントなどです。これらは抗菌作用も高く、発汗や解熱作用があり風邪の予防や、初期症状に有効です。

8.25.2017

肩こり改善にはアロママッサージを

肩こりにはアロマトリートメントがおすすめです。

毎日のデスクワーク、日々のスマホを触る習慣など、同じ姿勢を続ける時間が多いと起こりやすいのが、頭痛や肩こりです。筋肉量が少なく、冷えを感じやすい女性は、男性より頭痛や肩こりで悩みやすいものです。頭痛や肩こりの痛みがつらくても、出来れば薬は飲みたくないという方は多いのではないでしょうか。日頃からこり固まった筋肉をほぐしてあげることが必要ですが、なかなか運動をする時間が取れないのが現状です。そんな時こそアロマトリートメントがおすすめです。http://aromarijax.crayonsite.net/

8.10.2017

夏バテ対策にはアロママッサージを

夏バテは自律神経が深く関わっています。自律神経とは、私逹が生きていくのに必要なホルモンの分泌の司令塔です。冷房による外気との気温差や暑さによる負担が自律神経の乱れを招きます。するとホルモンがうまく分泌されず夏バテの症状を招きます。この夏バテは、長期にわたり蓄積されて秋冬に体に影響を及ぼします。それを予防するのが精油を使ったアロマトリートメントです。精油にはホルモンと同じような働きをするものやホルモンの分泌に関わるものがあり、アロマトリートメントで血行をよくすることだけでなくこの精油が加わることで自律神経にも働きかけ夏バテを少しずつ改善することができます。

7.13.2017

メンズセラピストによるアロマトリートメント効果

アロマオイルは花や草木が持つ香りで癒し効果を与え、天然の有効成分を肌から体内にすばやく吸収することで美容や健康、脳内ホルモンの分泌を促し身体の抵抗力や自然治癒力を高める作用もあり、体に良い影響を与えてくれます。アロマオイルを使用したマッサージは、肌から直接吸収される経皮吸収に適しており、アロマオイルの有効成分を体内に最も早く取り込む方法とされています。アロマオイルを効率よく肌に浸透せるために、ゆっくりとお客様の呼吸に合わせてマッサージしていきます。アロマオイルを使用する事で肌への刺激が和らぎ、なめらかな感触や様々な成分と香りでリラックス効果を発揮いたしますので、リラックス状態のままご自身にとって一番心地よい場所を探求してみて下さい。

アロマトリートメントをすることにより、心と体のバランスが保たれるため美容と健康促進といった効果をもたらしてくれます。具体的には、血液とリンパ液がスムーズに流れ、新陳代謝が上がることによって疲労や病気のもととなる老廃物が体外へ排出されやすくなる効果があります。さらに、ホルモンの乱れを整える作用がありますので、冷え性や足のムクミ、生理不順や生理痛、更年期障害などの改善効果があります。アロマトリートメントによって、内臓が刺激される事で胃腸など消化器系器官の働きが活発になり頭痛や肩こりや腰痛といった体のあらゆる痛みも和らげてくれます。循環系のバランスを整え血液循環を促し筋肉の緊張をほぐす事で高血圧を抑える効果や皮脂腺の働きを高め、肌のつやを良くする効果も発揮してくれます。

アロマと幸せホルモン

幸せホルモンとはオキシトシンという、別名幸福ホルモンと言われているホルモンがあります。幸せな気持ちになれたり、ストレスの緩和に役立ったり、意欲の向上につながるそうです。また人と人との絆を強くするはたらきがあるとも言われています。そして、セロトニンという脳内物質があります。オキシトシンが出ると、セロトニンという神経伝達物質が活発になります。このセロトニンはストレスに弱く、ストレスが長く続くと、分泌が低下し、やる気がなくなったり、人と会うのもおっくうになり、うつ状態となることもあるのです。

心地良いと感じる時にでるオキシトシンと、セロトニンは切っても切れない関係なんです。オキシトシンは誰かを強く想ったり、幸せを感じると出るホルモン、セロトニンはリラックスするときにでるホルモンという感じでしょうか。幸せホルモンを分泌するアロマトリートメントをおすすめします。

7.10.2017

男性セラピストによるアロママッサージの効果

アロマオイルを使ってトリートメントを行うことで、香りを直接体の中に取り込み 心身ともにリラックスをすることができます。又、リンパの流れを良くすることで
・コリやむくんでいる部位の軽減をします。
・冷えや便秘を解消します。
・疲れにくい体になります。
・自律神経や女性ホルモンのバランスが整います。
代謝機能が高まり、肌のハリやツヤがよくなり美肌効果に繋がります。
というような効果が期待できます。

男性セラピストだからこそできる本格アロマトリートメント
・大きな手で包み込み、疲れた体を優しくほぐしていきます。
・お好みに合わせて強め、弱めの圧が調整でき、重厚感のあるトリートメントが体感できます。
・タッチセラピー効果で女性ホルモンを活性化し、身体の内側からキレイになる美肌効果が期待できます。

7.07.2017

アロマのパワーで脳の若返り、認知症予防を

認知症の予防には乳製品と緑茶がおすすめです。認知症のリスクが下がる習慣が乳製品です。認知症を発症しにくい人たちは、乳製品や大豆製品を多くとる傾向にあります。牛乳や乳製品に含まれるカルシウムやマグネシウムに予防効果があるといわれます。緑茶も認知症予防で注目されています。お茶には渋み成分のカテキンや、うまみ成分のテアニンが含まれています。このカテキンやテアニンは、認知症を予防することが基礎的な研究で明らかになっているのです。さらにカテキンの一種でエピガロカテキンガレートという成分には、認知症の原因である神経細胞死を抑えるといわれています。EPADHAといったサバやイワシなどの青魚に含まれている脂も有効です。緑黄色野菜ビタミンEやビタミンC、βカロチンが、認知症の発症リスクを抑える研究報告もあります。

アロマセラピー認知症が改善
アロマセラピーを使った認知症予防もあります。アルツハイマー認知症の早期の段階では、嗅覚障害が最初におこって、それから海馬の障害がおこります。海馬に障害が発生すると、記憶力の低下や物忘れがおこるのです。理論的にいえば嗅覚神経に障害がおこりながらも、まだ海馬の神経に異常が生じていない段階で嗅覚神経を刺激することができれば、それが究極の予防ができるということになります。